熟年離婚はここ数年で急増しました。
背景として、特に女性が自立して生活できる環境が数十年前よりも格段に整った事や「子供が自立したら、先の人生は自分のために使いたい」という方が圧倒的に増えたのでしょう。
そこで今回は、熟年離婚を考えている方に熟年離婚のメリットとデメリットを紹介まします。
熟年離婚のメリット
一番のメリットは時間が自由になることでしょう。
主婦だった場合は、今まで家族のために毎日続けてきた家事などがなくなります。
それに、相手に合わせる必要がなくなります。
一緒に暮らせば少なからず相手に気を使いますから、友人と出掛ける事や、帰る時間なども気を使っていたかもしれませんが、それがなくなります。
基本的に自分のやりたいことが、自分の判断だけで出来るようになる事が一番のメリットでしょう。
他にも、義理の親の介護など身内での問題からも解放されますし、新しい出会いなどから、平凡だった毎日から、刺激のある毎日に変わるかもしれまん。
熟年離婚デメリット
一番のデメリットは、本人が思っていた以上に孤独感を感じる可能性があります。
20年以上夫婦生活をしていれば、誰かが側にいる事が当たり前でしたが離婚し自立すれば、基本的に何でも一人でやらなければいけなくなります。
もちろん自分の親戚や友人は周りにいますが、離婚したからと言っていつも一緒な訳ではありません。
一番近くに人がいなくなる事は、この先「急な病気など、何かった時どうなるのか」という漠然とした不安が増える可能性もあります。
まとめ
このメリットとデメリットは精神面が大きいですが、これは実際に体験しないとなかなか理解できないかもしれません。
しかし、このような精神状態になる可能性もあるという事を事前に理解する事も大切でしょう。